ムダ毛が気になる……。
露出が増える夏になる前に冬の間からの脱毛が大切です。
そこで今回は、
の3点から詳しく解説します。
しっかり脱毛を行い、露出が増える夏に準備をしましょう。
早速、おすすめの脱毛を知りたい方は、「おすすめ医療レーザー脱毛7選」をチェックしてみてください。
目次
レーザー脱毛とは?
レーザー脱毛について詳しく紹介していきます。
レーザー脱毛の方法
レーザー脱毛を行う際には、まずは毛を剃ってから行うのが鉄則です。
レーザーは基本的に毛のメラニン色素に反応して熱を持ち、それが広がることで毛を育てる毛母細胞を破壊します。
毛母細胞が破壊されることで毛が育たなくなるので、ムダ毛が生えにくくなり、ツルツルの状態を保つことができるようになるのです。
肌表面に毛が残っていると、肌の表面にもレーザーが反応してダメージが大きくなる可能性があるので、基本的に毛を剃っておきましょう。
レーザー脱毛のメリット
- 光脱毛より高い脱毛効果
- 短期間で広範囲の施術ができる
- 肌表面に毛がなくても行える
レーザー脱毛と似た施術に光脱毛があります。
光脱毛とは複数の波長を含む光を広範囲に照射することで脱毛しますが、レーザー脱毛は単一の波長の光を集中的に照射して脱毛します。
光脱毛よりも強めの光を当てることで効率的に毛根を破壊するので、時間もかからず、スムーズな脱毛ができます。
しっかり毛根を破壊することができるので、永久脱毛も可能です。
肌の表面に毛がなくても、黒い色素に反応して脱毛することができるのも嬉しいポイントといえます。
レーザー脱毛のデメリット
- 痛みが少し強め
- 脱毛サロンに比べると高価
レーザー脱毛は強力なレーザーを集中的に素肌に照射するので、少し痛みが出る場合があります。
集中的に光を当てて短時間で施術を行うので地肌にかかる負担は少なく済みますが、それでも痛みが出る場合があるので、注意が必要です。
美容サロンなどで行う光脱毛とは異なり、クリニックで行うレーザー脱毛は医療用のレーザー機器を使うので価格が張るのがデメリットでもあります。
肌が刺激に弱い敏感肌の人の場合は、痛みを感じることで肌が荒れてしまう可能性もあるので、気をつけましょう。
レーザー脱毛の効果
レーザー脱毛の効果について、
の3点から詳しく解説します。
効果が出るまでの回数
脱毛部位 | 自己処理が不要になるおおよその回数 |
頭 | 約10回 |
ワキ | 約6回 |
Vライン | 約6回 |
I・Oライン | 約10回 |
腕・脚 | 約6回 |
お腹・背中・胸 | 約8回 |
レーザー脱毛は光脱毛などのほかの脱毛施術と比較して、施術の効果を得やすいのがメリットです。
施術機器や個人差による違いもありますが、基本的に5〜6回くらいで自己処理が不要な段階です。
頭やI・Oラインは毛が太めで時間がかかることもありますが、それでも10回ほど行えばツルツルの状態を定着させることができます。
エステサロンでの光脱毛では、1回やっただけではさほど毛の量は変わりませんが、脱毛レーザーでの施術では1回でも効果を感じやすいのです。
毛が抜ける仕組み
レーザーを当ててどのように毛が抜けるのかわからないということもあるでしょう。
レーザーを照射すると、まず毛根や毛乳頭、毛母細胞など、毛の成長に関わる部分がダメージを受けて破壊されます。
その結果、次第に毛が育たなくなり、残った毛も抜けていって最終的に毛が生えてこない状態になるのです。
毛が生えてこなくなることで、ツルツルの素肌を保つことができます。
そのため、レーザー脱毛であれば永久脱毛も可能なのです。
レーザー脱毛の選ぶポイント
- 価格
- コース
- 期間
この3点が大切になってきます。
レーザー脱毛を選ぶ際には、上記のポイントを重視することが大切です。
まず価格ですが、続けられる価格でなければいけません。
また、価格を選ぶ際には総額をチェックするのはもちろん、1か月あたりの金額やその金額で脱毛できる範囲についても確認しておきましょう。
また、どのようなコースがあるのかもチェックしておくと、お得に施術を受けることができます。
レーザー脱毛はすぐに終わるものではなく、半年〜1年ほど通い続けなければならないものです。
そのため、期間もチェックして自分が通い続けられるかどうかを確認しておくようにしましょう。
おすすめ医療レーザー脱毛7選
おすすめの医療レーザー脱毛を7種類紹介していきます。
①アリシアクリニック
価格:月々9,100円
コース:全身脱毛
脱毛方法:ライトシェア
<特徴>
- 誕生日特典あり
- 乗り換え特典あり
- 全身脱毛8回セットがお得
アリシアクリニックでは、キャンペーンを多く実施しているのがポイントです。
該当する誕生月は全身脱毛が1回プレゼント、最大10,000円オフといったお得な特典がついています。
エステ脱毛からの乗り換えで最大54,150円もお得です。
初診料なく当日のキャンセル料もかからず、テストで照射を受けることができるので、敏感肌でレーザーに耐えられるかどうかという人も気軽に試せるのがメリットです。
②レジーナクリニック
価格:月々6,800円(税抜)
コース:全身26箇所脱毛
脱毛方法:アレキサンドライトレーザー
<特徴>
- ハイスピードな照射機を採用
- 最短8ヶ月で施術終了
- 無料カウンセリングあり
レジーナクリニックですが、薬事承認取得医療脱毛機というものを採用しています。
照射口は最大18mmと大きめの口径なので、全身脱毛をスピーディーに行うことができ、施術スピードは従来機の使用時と比較して25%早いです。
一人にかかる時間が少ないので予約も取りやすく、施術時間が短いことで素肌にかかる負担を軽減することもできます。
施術は最短8ヶ月という短期間で終えることができ、初回利用前に無料のカウンセリングを受けることができるのも嬉しいポイントです。
③メディエススキンクリニック
価格:月々13,400円(税抜)
コース:全身脱毛5回
脱毛方法:ジェントルレーズ
<特徴>
- 麻酔クリーム使用で痛みの少ない治療が可能
- 術前から術後まで、女性スタッフが対応
- 月々支払い可能で、負担が少ない
このクリニックでは、最初から最後まで女性が担当してくれるので、「男性に施術を受けるのは抵抗がある」という人でも気軽に訪れることができます。
また、月々払いを採用しているので、まとめてお金を払うのが難しいと感じている場合も心配は無用です。
必要に応じて麻酔クリームを使用して痛みを和らげてくれるので、脱毛をしたいけれどバチッとした痛みが苦手という人にも適しています。
④KMクリニック
価格:198,000円(税抜)
コース:全身5回
脱毛方法:ダイオード
<特徴>
- 高性能の脱毛機「HAYABUSA」を採用
- 部分的な脱毛もお得
- 全身脱毛が20万円以下
KMクリニックで脱毛を行う際の最大のポイントとしては、高性能脱毛機器を使用しているということです。
「HAYABUSA」というこの機械は、低温の熱をじわじわと照射することで、照射箇所の毛が硬くなるのを抑えることができます。
痛みも少なく、地肌に負担をかけにくいので、敏感肌で施術を迷っているという人でもそこまで不安になることはありません。
カウンセリングもしっかり行ってもらえるので、まずは予約をしてみましょう。
⑤湘南美容外科クリニック
価格:49,800円
コース:全身脱毛初回トライアル1回
脱毛方法:アレキサンドライザーorウルトラ美肌脱毛
<特徴>
- 初診料・再診料・テスト照射などが無料
- コース消化の期限なし
- 全国展開で、価格もリーズナブル
湘南美容クリニックといえば、名前を聞いたことがあるという人も多いでしょう。
全国に80院以上もある大手のクリニックということもあり、施術料金が非常にリーズナブルなのが大きな魅力です。
初診料や再診料、カウンセリング料やテスト照射の料金がかからないので、「脱毛をしてみたいけれど、まずは試してみないと不安」という人にとってもぴったりです。
「いつまでに施術を受けなければならない」というようなコースの期限がないので、負担になりにくいのもポイントです。
⑥梅田ビューティークリニック
価格:月々5,000円(税抜)
コース:全身脱毛5回
<特徴>
- 全身脱毛が5回で10万円以下
- アジア人向けの脱毛機を採用
- お得なキャンペーンが多い
梅田ビューティークリニックでの施術では、ほかのクリニックと比較しても破格の値段で施術を受けることができます。
レーザーによる全身脱毛の相場はトータル30万円ほどですが、このクリニックは99,800円(税抜)でできるのです。
また、多くの医療用脱毛機が白人向けのものであるのに対し、このクリニックではアジア人向けの「NIR Plus」というものを採用しています。
現段階で黄色人種の日本人にとってはとラウルが最も少ないと言われている脱毛機です。
他院からの乗り換え割や友人割、学割や紹介割などのキャンペーンも豊富なので、始めやすいのも魅力といえます。
⑦カルミア美肌クリニック
価格:14,000円
コース:両ワキ脱毛5回
脱毛方法:アレキサンドライトレーザーorダイオードレーザー
<特徴>
- 1ヶ所1回から施術が可能
- 完全個室
- 女性専用
カルミア美肌クリニックでは、どこでも1ヶ所1回から施術を受けるコースがあります。
脱毛をしてみたいけれど、「どんなものかわからないまま契約するのは不安……」というような脱毛初心者の人にもぴったりです。
また、施術は完全個室制で、女性専用のクリニックとなっているので男性の目を機にすることなく、落ち着いて施術を受けることができます。
脱毛の基本知識
脱毛の基本知識として、
- 毛周期とは?
- 1日で伸びる長さ
- 脱毛ができないコンディション
の3点から詳しく解説します。
毛周期とは?
毛周期というのは、体毛が一定の期間で生え変わる、そのサイクルのことを指します。
一般的には2〜4か月とされていますが、精神状態やホルモンバランスの変化などによって変化することもあるので、ストレスを溜めないように気をつけましょう。
毛周期が乱れる毛も育ちにくくなり、脱毛のタイミングを見極めるのが難しくなってしまいます。
成長期
成長期とは、毛母細胞が活発になり細胞分裂を起こし、毛を伸ばしていく期間です。
退行期
退行期とは、毛母細胞の分裂が止まり毛と毛頭の結合が弱まり毛が自然と抜け落ちていく期間です。
休止期
毛が抜け落ちなくなり次の毛を生やす準備期間です。
おすすめの脱毛の期間
脱毛をするなら、上記の毛周期の中でも成長期が最もおすすめです。
成長期には毛の育成が活発になり、メラニン色素も濃くなっているので、レーザーが反応しやすいからです。
レーザーを効率的にムダ毛に当てて毛母細胞にダメージを与えることができれば、脱毛もスムーズに進みます。
自分の毛周期を考えて、医師と相談しながら施術の日程を決めていきましょう。
1日で伸びる長さ
1日の毛が伸びる長さを紹介します。
部位 | 1日で伸びるおおよその長さ |
頭髪 | 0.3mm |
ワキ | 0.3mm |
VIOライン | 0.2mm |
腕 | 0.2mm |
脚 | 0.3mm |
毛は毎日成長し続けるので、1日でもある程度伸びます。
血液に乗って毛母細胞に毛の成長に関わる栄養素や酸素が運ばれることで、毛の育成が促されます。
そのため、毛根に毛の成長を促す毛母細胞がある限り、どんなにムダ毛を剃ったり抜いたりしても、また生えてくるのです。
脱毛ができないコンディション
脱毛が行えないコンディションを説明していきます。
体調不良
体調が悪い時には、無理して脱毛に行くのはやめて、自宅で安静に過ごしましょう。
体調が悪いというときはホルモンバランスが乱れており、また皮膚も敏感になっているので、レーザーを照射することで肌に炎症やトラブルが起こる可能性があるからです。
熱があるときに施術を受けると、炎症がさらに悪化してしまうこともあります。
クリニックの注意書きにも記載されますが、施術は基本的に健康な状態のときに受けることを推奨されています。
生理中
整理中も体内のホルモンバランスが乱れているので、肌の状態が悪く、敏感になっています。
この状態で地肌にある程度の負担をかけるレーザーを照射すると、肌のトラブルが増えたり状態が悪化したりと良いことがありません。
また、整理中に施術を受けると痛みに敏感になっているので、大きなストレスになることもあります。
妊娠・授乳中
生理中と同様に、ホルモンバランスが乱れがちな妊娠中・授乳中の施術も基本的にはNGです。
妊娠・授乳中は母子ともに体にストレスをかける可能性があるので、クリニックで施術を断られてしまうこともあります。
ホルモンバランスの変化によって肌状態が不安定なので、肌荒れを起こしたり悪化させたりすることもあるので要注意です。
脱毛をしたいと考えることもあるでしょうが、この時期に施術を受けるのは避けましょう。
授乳中にも脇や胸など、刺激を与えてはいけない部分へのレーザーはやめましょう。
まとめ
今回は、レーザー脱毛の効果やおすすめの脱毛クリニックについて紹介してきました。
レーザー脱毛は光脱毛と比較して短期間で効果を感じやすく、1回の施術もスピーディーに済ませることができるのが大きな魅力です。
しかし、レーザーを肌に当てるということは少なからず負担やダメージがかかるということなので、気をつけましょう。
自分のお気に入りの脱毛クリニックを探して、つるつるのきれいな素肌を目指しましょう!
おすすめの医療脱毛7選
①アリシアクリニック
②レジーナクリニック
③メディエススキンクリニック
④KMクリニック
⑤湘南美容外科クリニック
⑥梅田ビューティクリニック
⑦カルミア美肌クリニック
※本文の内容によっては、時期等により公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
<医療広告ガイドラインに基づく注意事項>
医療脱毛は治療行為のため、副作用が伴います。
医療脱毛の詳細につきましては必ず各クリニックへご確認ください。
施術名:医療レーザー脱毛
医療レーザー脱毛の治療法:医療用レーザーのエネルギーによって毛根のメラニンに働きかけ、 破壊することで脱毛をする治療法です。
副作用:発赤、熱感、痒み、痛み、乾燥が生じます。照射によるリスクとして、稀に、コメド、毛嚢炎、埋没毛、膿疱、ほくろ・しみの部分が薄くなる・消える・一時的に濃くなる、色素沈着や色素脱失、硬毛化が生じることがあります。
施術にかかる費用:500円~500,000円
施術にかかる期間:3回~15回程度※個人差があります